作成者別アーカイブ: ゆう

ゆう について

はじめまして、ゆうです。僕はもともとテストで赤点をとるほど勉強ができませんでした。そんな僕がとある勉強法を身につけてから、テストで高得点がとれたり、国試にも1発で合格することができるようになりました。また、国試浪人の方に勉強法を教えたところ成績が伸びて、国試の合格報告ももらいました。このブログではその勉強法について発信してます。

歯科衛生士の国家試験が不合格!落ちたら見直すべきは◯◯◯!

どうも、ゆうです。

 

この記事をみてる方は

 

歯科衛生士の国試に落ちてしまった・・・

だったり、

頑張って1年勉強したのに

不合格になってしまった・・・

という方かと思います。

 

せっかく、頑張って勉強したのに

国家試験に落ちてしまったら

すごく辛いですよね・・・・

 

僕もこれまでに資格に落ちたことが

あるのでその気持ちはよく

わかります。

 

ですが、安心してください!

この記事では僕の教え子で

歯科衛生士の国試を目指してる方が

実際に模試で142点をとった勉強の仕方を

お伝えします!

 

この記事をみれば、

歯科衛生士の国試に合格して、

あなたが夢にみていた歯科衛生士の

お仕事につくことができます!

 

「困ってる人を助ける仕事がしたい!」

というあなたの理想を叶える

ことができるようになります。

歯科衛生士の国家試験不合格!落ちた人必見!模試で142点とれた勉強法!

 

歯科衛生士の国試に落ちた時に

見直すべきは勉強法です。

 

勉強法はとても重要で、

これを変えるだけでも成績は

まったく変わってきます。

 

僕の教え子のMさんが模試で142点をとれた

勉強法は「脳の仕組み」を利用した

勉強方法です。

 

Mさんは歯科衛生士の国試をうけたのですが

98点で不合格だったそうなんです。

 

 

そして、僕の勉強の仕方で勉強を

はじめたところで3ヶ月くらいで

模試で142点がとれるようになったんですね。

 

 

で、その勉強の仕方

というのが人がどのように

物事を覚えてるか?という脳の仕組みを

利用したものなんです。

 

 

そもそも、

歯科衛生士の国試というのは

問題が出題されて合格ラインの

点数がとれれば合格しますよね?

 

ということは、

問題にたくさん正解するほど

合格確率はあがります。

 

 

で、問題に正解するには

どうすべきかというと

問題の回答を「覚える」ことです。

 

問題の答えを

覚えてれば正解できる

覚えてなければ間違いになる。

 

非常にシンプルです。

 

 

逆に言えば、

この「覚える」という部分さえ

やっておけば試験は余裕で合格

できるんです。

 

覚えることで、

合格のボーダーラインを

超えられるので。

 

ですが、ここで

「その覚えるのができない!」

って思うかもしれません。

 

その点は安心してください。

 

この「覚える」というのには

パターンがあります。

 

成功パターン、法則、

テンプレなるものがこの

「覚える」には存在するんです。

 

それが、

人の脳の仕組みを知る

ということです。

 

では、その仕組みとは

どんなものがあるのかというと

もっとも基本的なのが

「復習」です。

 

なんども繰り返すって

ことですね。

 

ですが、この復習が大事ってのは

よくいわれるので

「そんなのは知ってる!」って思うかもです。

 

ですが、この復習にはとても

大切なポイントがあるんです。

 

それは、復習の「やり方」です。

 

復習には

正しいやり方と間違ったやり方

があります。

 

歯科衛生士の国試に落ちてしまった

あなたは復習のやり方が間違ってた

可能性が高いんです。

 

では、どんな復習のやり方が

ただしいのかというとそれは

「回数をこなす」という点。

 

復習も1回だけやるのと

5回やるのでは記憶への定着度は

2倍以上変わります。

 

国試に受かる人はこの

復習の回数が多い傾向にあります。

 

逆に落ちてしまう人は

復習の回数が少ないんですね。

 

つまり、

復習の回数が多い=正しい復習の方法

復習の回数が少ない=間違った復習の方法

ということなんです。

 

なので、

ぜひ自分の復習の回数は

一体何回だったのか?ということを

考えてみてほしいんですね。

 

僕的にいえば、

少なくとも10回以上は

やりたいとこですね。

 

人の脳って自分が思ってるほど

万能じゃなくてすぐ忘れるんですよ。

 

だから、なんども何度も

これ大事だよ〜ちゃんと覚えろよ〜って

脳に教えてあげなきゃだめなんですね。

 

そうすることで、

今まで以上に記憶力がよくなって

国試の合格ラインも軽々

こえられるようになっていきますよ!

 

僕の教え子のMさんも

復習に力をいれたことで

見事に142点がとれ

合格の132点のボーダーを

こえれました。

 

なので、復習はかなり

大事ですね!

 

勉強法は歯科衛生士の専門学校に落ちたという人でも使える

 

今回の紹介した勉強の方法は、

歯科衛生士の専門学校に

落ちてしまったという人でも

使える方法です。

 

というより、

何かを学ぶという場面では

どこでも使えます。

 

それこそ、歯科衛生士として

働き始めてから仕事について

覚えるときも活用できます。

 

人生の中で一生使える

ものなのでぜひ勉強法を

身につけておくことを

おすすめします。

 

PS

僕は中学時代は赤点ばっかとるほど

頭が悪かったんです。不登校になったり

うつになったりメンタルも弱々でした。

 

そんな、僕が「暗記法」に出会って

大学に指定校推薦で進学できたり

国家試験にも合格できたりしました。

 

僕の過去についてはこちらの

記事ではなしてます

定期テスト6点から98点になり国家試験に合格。超頭が悪かったゆうが暗記法を身につけて人生が変わった物語

 

そして、教え子たちにもその暗記法を

教えたところ以上なほど点数をのばしてます。

 

先日は、世界史で20点から94点に

あがったという報告をもらいました。

超うそっぽいですけどガチです 笑

 

より詳しいやり方とかを知りたい方は

僕の公式LINEがあるので追加してもらえれば

と思います。

公式LINEの詳細はこちら

未知のものは拒否したくなる、とりあえずやってみる思考が超大事



どうも、ゆうです。


今回は、
未知のものは拒否したくなるという話。

人ってよくわからんものは
否定したくなるんですよね。

 

これは、僕もよくわかりますし、

すぐ否定してしまいます 笑

 

でも、そういうときに

「疑う前にとりあえずやってみる」

という思考が超大事です。

 

 


例えば、僕の場合で言えば、
クレカとか。

今でこそ、普通に使ってますけど、
使うまえは超怖かったです。

「リボ払いでめっちゃ請求きたら
どうしよう」
「黒服の怖い人が取り立てにくるんじゃ、、、」

これただクレカ知らんだけです 笑


クレカって1回払いにしとけば、
利息もなんもつきません。

そもそもリボ払いに
しなきゃいいだけのはなし。


でも、僕はクレカが
よくわからなかったから
やばいほど請求くるんじゃ、、、
と、恐怖心ばかり感じてたんです。


が、いざ使ってみると
なんてことない。


ただ単に、
後払いになる超便利なカードです。
おまけにポイントもつく。

こんな感じで人って
よくわからん未知のものは
怖いし否定したくなるんです。

 

ちなみに、

このサイトはクレカ作るだけで

5000円とかもらえる神サイト


ハピタス

 

 

たぶん、これも

「超怪しくね・・?」って思ったはず。

それもただ単に知らないだけなんです。

 

僕はこのハピタスという

一見、怪しいサイトの仕組みを知ってるので

まったく怪しいとは思わないです。

 

むしろ、もらえて当然とすら思います。

 

ハピタス仕組みの秘密は

「広告」です。

 

たとえば、

ホットペッパーって知ってます?

 

無料でお店のクーポンが

もらえるやつです。

 

無料で割引クーポンもらえるって

よく考えると超怪しくないですか? 笑

 

あれは、ホットペッパーに

掲載されてる飲食店がホットペッパーに

広告宣伝費を払ってるからです。

 

だから、僕らは

無料で割引クーポンを

使えるわけです。

 

 

他にも、

テレビって無料でみれますよね?

あれってなんでかわかりますか?

 

それは、スポンサーである企業

がお金をテレビ局にはらってるからです。

 

テレビの合間に流れるCM。

化粧品とか、消臭スプレー

自動車などなど。

 

企業はCMを打つことで

売り上げがあがるんです。

 

だから、テレビ局にお金を

払ってまで宣伝してもらいます。

 

そのお金でテレビ局は

運営されてるので僕らは

テレビを無料で見れるということです。

 

さっき僕がクレカ作って
5000円もらったハピタスも同じで

クレカ会社が広告費をハピタスに

支払うから僕らは無料でポイントなどが

もらえるという仕組みです。

 

というのがわかると

怪しいことも「なるほどね〜」

って理解できます。

 

てか、ハピタスはまじで

いいサイトなんで使うとかなり得します

 

僕はピザハットとか

楽天トラベルとか使うときは

いつも利用してます

 

興味あればどうぞ

ハピタス




で、つい先日も似たようなことがありました。

友達からとあるアニメが面白いと勧められました。


ちなみに、
ドクターストーンというやつです。

僕はそのアニメを
知らなかったんですけど、
なんかタイトル的に
「ビミョーそうだな…」って
思ったんです。

「石の医師?? 笑」
「おもんなさそう感がやばいのだが、、」



なので、あまり
見る気がしませんでした。



「うーん、どうしようかな」
と見るか迷いました。




でも、友達がせっかくおすすめ
してくれたので
少しだけ見てみることにしました。

アマゾンプライムで
見れるぽかったので
みてみました。


「お、あった!これかー」

と、1話をみました。


で、観た感想は、、、

「やべー!!」
「ちょーおもろいやないか!!!」
となりました 笑




そこから、
数日ほどで一気に
7話まで観てしまいました。


特にオープニングソングの
中毒性がやばいですね。

「おはよ〜世界、ぐもーにんうぉうお〜〜」

観た人はわかるかと 笑



興味ある方はぜひ見てみてください。

それで、ドクターストーンを
最初は、よくわからんし
おもんなさそう、、、

と感じてたのですが、

みてみたら
めっちゃおもろかったんです。

 

なので、友達に

感謝しましたね 笑

 

やはり、初めからおもんなさそうと

決めつけるのはよくないですね。




で、今回の事例で
重要なのは

知らんものは拒否したくなる。

でも、実際やってみたら案外、
なんてことなかったり、
良かったりするってこと。

クレカも最初はわけわからんくて
使うのをためらったけど、
使ってみたらたいしたことなかったです。

友達に勧められた
ドクターストーンもはじめは
「なんかおもんなさそう、、、」と
みるのを拒否しました。



ですけど、
実際みてみたら
めっちゃ面白かった、と。


タイトルだけでおもんなさそう、
って思い込んでたんです。




こんな感じで、
人はよくわからん
未知のものを拒絶する
傾向にあります。




これは、
勉強法とかも同じです。

勉強法で成績上がるといっても
「本当なの?うそじゃね?」
って疑問に思いますよね?


勉強法で結果を出してる人なら
「勉強法、マジで成績あがるよね。」って
わかるんですけど
知らない人からすると超怪しいわけです。


勉強法が自分にとって
未知なので信用できないんです。

でもここで否定してしまうと
今後成績が伸びることはないんですね。


なので、未知のものに出会った時は、
よくわからんけど
とりあえずやってみるのが大事ということ。


勉強法が効果あるかどうかなんて
やってみないとわからないです。


だから、怪しい、、けど
やってみるか、、、。

この思考が超大事。


やって微妙だったら
やめればいいだけなんで。



僕もドクターストーンというアニメが
面白いと聞いて「本当か?」と
疑いました。

疑いはしたんですけど、
「とりあえずみてみるかー」と
見てみたら超おもろかったんです。



こんな感じで未知のものを拒絶
してしまうのはもったいないです。


よくわからん、怪しい、
といって、
何も行動しないとせっかくの
チャンスを逃すことが膨大に
あるんです。



なので、
よくわからん、けど
やってみる。

そして、
やってみてから良し悪しを
判断する。

これがめっちゃ大事。


やってから良いか悪いかを
決めればいいんです。




まず、やりましょう。

やってみてもないのに
最初から疑ってしまうと
何も成長しない人間になってしまいます。




ところで、
朝食は食べない方が
疲れなくて集中力も上がるんですけど、
これ超怪しくないですか?


僕は今ほぼ毎日、
朝食べないですけどめっちや
体調いいんですよ。

朝食べないと
体の調子よくなって
体が軽くなります。

これも同じで
朝食抜くのはおかしい!って
決めつけるんじゃなくて
やってから判断すればいいんですよー。

 

ブログ記事はこちら↓

朝食食べないの強すぎ(笑)まじで体軽いし、頭さえるわ

 

【成績アップ報告】教え子のRさんが世界史で20点→94点に!

どうも、ゆうです。

 

最近、スタバで始めてキャラメル

マキアート飲んだんですけど、

あれめっちゃおいしいですね!

 

つい数日前にも飲んだのですが、

欲張ってグランデサイズで

頼んでしまいました 笑

 

まあ、スタバの話は置いといて、

今日お伝えしたいのは、

僕の教え子の成績アップ報告です!

 

僕は暗記法の教材を販売

してるんですけど、その教材を

買ってくれた子から

 

「成績が上がりました!」

 

という報告をもらったんです!

 

やっぱり、暗記法が効果あると

いわれても

「本当なの?」とか思う人も

多いと思います。

 

なので、「本当に成績上がるんだ!」

ということを知ってもらえればな〜と

思って今回の記事を書くことに

決めました!

 

で、今回報告もらった子は

高校生なのですけど、

世界史の点数が上がったとのことです。

 

前回は、かなり

さぼってしまって

20点だったそう。

 

そして、今回は、

力を入れて勉強したところ

 

なんと!!!!

 

94点!という点数が

とれたとのことです!

 

こちらが実際のLINEのやりとり画像

(会話の内容に暗記法の教材の

ノウハウが含まれてるので

一部内容を隠しています)

 

 

点数やばすぎですよね〜 笑笑

 

20点→94点って 笑

 

もしかしたら、

「世界史とか自分の受ける資格と

関係ないしー」とか思うかもですけど、

それは、かなりもったいない

考えですよ。

 

というのも、

僕がこれまでに成績アップ報告を

もらった教科とか資格って

かなり色々あるんですね。

 

例えば、

・解剖の試験

・建築士の学科試験

・歯科衛生士の模試

・英語

・世界史

・数学

・地学

などなど。

 

で、僕が教えてるのって

【暗記のやり方】だけなんですね。

 

これかなり大事なとこですよ。

 

僕が成績伸びた人に

教えたのは

 

【暗記法】だけなんです。

 

むしろ、暗記法以外は

何1つ教えてないという、、、 笑

 

つまりこれからわかるのは、

 

暗記法を学べば、

 

・どの教科でも

・どの資格でも

 

点数が伸びるということなんです。

 

もっといえば、、、

 

【暗記が必要なものすべて】

 

で活用できるということでも

あります。

 

例えば、

・人の名前覚えたり

・仕事の内容覚えたり

とか色々。

 

だから、

 

「世界史だから自分とは関係ないや〜」

と思うのはかなりもったいないんですね。

 

ちなみに、

以前、英語が50点しかとれなかった子が

98点とかとってたりしましたけど、

これも暗記のやり方しか教えて

なかったです。

 

学年の600人中1位をとった

教え子がいましたが、

この子に教えたのも

暗記法だけです。

 

これをみると

 

【暗記】というのがどれだけ

成績に影響を与えるのが

理解できるのではないでしょうか?

 

僕自身もいまだに

本読むときとか、

動画見るときとか、

にも暗記法をがっつり使ってたりします。

 

やっぱせっかく

本読んだりしたのに

忘れたらその時間って

めっちゃもったいないなと

思うんですよね。

 

わざわざ勉強のために

時間使ったのに忘れちゃったら

超損してるくないですか?

 

暗記法知らないと

マジで時間損失が半端ないんですよ。

 

だから、僕は、

しつこいくらいに

 

暗記学ぶといいよー

 

暗記大事だよ!

 

暗記法マジすげー

 

暗記法やべーよ

 

とか言ってるわけです。

 

本当に大事だと

思ってるんで

繰り返し伝えてるんですね。

 

なので、

今日の話をまとめると

【暗記法学ぼうぜ!】

です! 笑

 

今回、成績が伸びた子は

僕の暗記法の教材で

勉強しました。

 

もし欲しい方がいたら

僕のLINEを追加して下さいね。

 

すでにLINE追加していて、

「買いそびれた、、、」って

方は個別に連絡もらえれば

対応します。

 

追伸

 

スタバって勉強するのに

かなりいい場所ですよね。

 

でも、僕は混んでるとこが

嫌なんでできるだけ

空いてるとこを狙っていきます。

 

例えば、

土日の午前の時間帯、

 

もしくは、

人目につきにくいスタバとか。

 

人の行動の裏をかくことで

空いてるスタバで快適に

勉強できますよー。

 

空いてるスタバを

見つけるには人間の行動原理から

逆算する思考をする必要があります。

 

それについてこちらの

記事で書いたので興味

あるかたはどうぞ。

勉強とスタバとハードル、人が行動を起こす原理とは?

 

 

んーでもスタバって

マジでどこも混んでますね 笑

 

あ、スタバの話してたら

またキャラメルマキアートが

飲みたくなってきた 笑。

 

あなたの、

オススメのスタバの

メニューとかあったら

教えてくださいね〜!

 

次行くときとか

飲んでみるので!

 

ハードルとからだすこやか茶と便秘改善、継続するための重要思考

どうも、ゆうです。

 

今日の記事は、

ハードルを操るのが大事

という話ですね。

 

ハードルをうまく使うことで、

困難なことを継続できるようになります。

 

例えば、

便秘改善、勉強、ダイエット、筋トレ。

ここらへんのことですね。

 

僕はハードルを活用して、継続的に

便秘改善ができました。

 

単発的ではなく、

《継続的に》

というのがポイントです。

 

ちなみに、今回の話は

勉強と超関係あるので自分便秘じゃないから

関係ないと思うのはもったいないですよ。

 

以前、僕は人の行動原理にハードルが

大きく関わってるという話をしました。

 

スタバを例にして話したかと

思います。

 

この記事ですね

勉強とスタバとハードル、人が行動を起こす原理とは?

 

地上にあるスタバと、10階にある

スタバだと地上にある方が混みやすいんです。

 

それは、

10階にあると10階に行くのが大変という

ハードルの高さと、そもそも見つかりにくいという発見のハードルの高さがあるからです。

 

実際、僕は10階のスタバにいきます。

地上よりやはり空いてるので。

 

人はハードルが高いと行動しない。

これは、人間の行動原理です。

 

だから、僕は人の行動原理の裏を読み

あえて10階のスタバに行くわけです。

空いてるので。

 

で、今回の話はハードルの原理を

応用して便秘改善できた話です。

 

僕は結構便秘体質でして、

1ヶ月に1度くらいの頻度で、

起こる強烈な腹痛に悩んでいました。

 

その、腹痛は本当にひどくて

死ぬほどきついんですよね。

 

前に超最悪のタイミングで

腹痛がきたことがありました。

 

それが、

快速電車に乗ってる時。

 

快速だと、普通とか準急みたいに

各駅で止まらないんです。

 

その分、早く目的の駅に着くので

通勤はいつも快速電車にのってるんです。

 

ですけど、デメリットがあって

それが、次の駅に着くまで降りられない

というとこ。

 

僕がのったやつだと、

乗ったら次の駅まで30分とか

かかるんですよ。

 

で、その快速電車にのった、

数分後にあのやばい

腹痛がきてしまったんです。

 

「おいおい、まじかよ、、、」

 

絶望でした。

 

痛み的にいつもの腹痛だと

直感的にわかりました。 

 

急に、お腹にひどい痛みが

きたんです。

 

「うっ、これはあの腹痛だ、、」

 

と、月1でおこるやつがきたのですけど、

そのときのはガチでやばい痛みでした。

 

もう痛すぎて冷や汗でるし、

しまいには立ってられなくなって

しゃがみこんでしまったんですね。

 

そのときは、朝の通勤時だったので、

まわりには乗客がめっちゃいるんですよ。

そんなかで、僕だけしゃがみこんでるんです

 

あのときは、超きまずかったなー。

 

普段なら痛くてもつり革につかまって、

耐えるんですけど、そのときは、

痛みがひどすぎて立ってることすら

できなかったんです。

 

で、それが快速電車なので

30分降りられない。

 

地獄でしたね。

人生トップレベルの地獄体験でした。

 

痛みと恥ずかしさで

死にそうでした。

 

そのあと、

なんとか30分耐えて次の駅で

トイレに駆け込むことが

できたので、何事もなく

終えました。

 

で、僕はそれぐらい

便秘がやばかったんですね。

 

そして、

その便秘の

一番の原因だったのが、

食物繊維不足でした。

 

僕はあまり野菜をとらないので、

便が固まって腸内を刺激して

腹痛が起こるようでした。

 

なので、定期的に野菜食べるようには

してたのですけどどうしても

野菜とるのがおっくうになるんですよね。

 

1日食べるとかはいいんですけど、

それを1カ月とか2カ月やり続けるというのが

なかなかにだるい。

 

で、そんな時に見つけたのが

今回のタイトルにもある

からだすこやか茶です。

 

これがマジで神アイテムでした。

 

からだすこやか茶は存在自体は

知ってました。

 

でも、糖の吸収を抑えるとか

書いてて自分には関係ないなーと

買うことはなかったんです。

 

「いや、別に太ってねーし。いらね」

「だれがこんなの飲むんだ 笑」と

思ってました。

 

で、ある日なんかいつもと

違うお茶が飲みたいなーと

思い立ったことがあったんです。

 

僕はマンネリが嫌いなんで、

結構、新しい飲み物とか見つけると

つい飲んでしまうんですよね。

 

なので、

からだすこやか茶そういや

飲んだことないなーと思って

どんな味なのかも気になったのもあって、

飲むことにしたんです。

 

で、からだすこやか茶は

そもそも何か入ってるのか気になって

パッケージを見たんですね。

 

外装フィルムの何入ってるか

書いてるやつです。原材料名の欄ですね。

 

そしたら、

驚くべき言葉がかいてあったんですよ。

 

それが、

【原材料名】食物繊維

 

「えーと、なになに?しょくもつ、、、食物繊維!?!?」

 

「え!?まじすか?」

「からだすこやか茶、食物繊維入っとるんか!」

 

まさかの食物繊維入ってたんですね。

 

しかも、一番目に書いてました。

 

ちなみに、原材料名って入ってる量が

多いやつから書いてくのがルールで

決まってます。

 

からだすこやか茶はその原材料名の

トップ1が食物繊維だったんです。

 

つまり、からだすこやか茶の大部分を

しめるのが食物繊維ということです。

 

「おいおいまじかよ。」

「からだすこやか茶さんまじ神かよ」

 

それを、見た瞬間僕は

すぐさまそれを買いました。

即買いです。

 

お茶飲むだけで食物繊維とれるのが

強すぎたので。

 

今まで野菜でとってたのに

お茶飲むだけでとれるのは

やばすぎだろと思いました。

 

そして、最近定期的に

からだすこやか茶を飲み続け出るんですが、

かなり腸の調子がいいんですよね。

 

だいぶ食物繊維パワーが効いてるようです。

なので、飲み始めて3カ月くらいですが、

あの強烈な腹痛に悩まされることが

ほぼなくなりました。

 

で、今回の重要なとこは、

野菜とからだすこやか茶における

ハードルの差です。

 

便秘や腹痛には食物繊維の

摂取が大事なわけですけど、

その摂取をし続けるのが大変なわけです。

 

一般的には食物繊維=野菜という

イメージなので、食物繊維とるなら

野菜食べないとな〜ということに

なります。

 

実際、僕も食物繊維は野菜という認識だったので、野菜を食べるようにしてました。

 

でも、この野菜を取るときの問題が

めんどくさいというとこ。野菜って

あんまり気軽にとれないですし、

嫌いな人にとってはかなり苦痛だったり

します。

 

僕自身、野菜が嫌いではないですけど、

習慣的にとるのは結構苦痛に

感じてたんですね。

 

つまり、野菜を食べるのは

ハードルが高いわけです。

だから、継続できない。

 

結果、一時的に野菜をとったときは

便秘が改善されるけどまたとらなくなるので

便秘になって腹痛が起こる。

 

この繰り返しなんです。

 

ですが、これがからだすこやか茶だと

お茶なんで超摂取が楽なんです。

 

からだすこやか茶は、飲むだけなので

野菜のようにわざわざ食べる必要もないです。

 

また、コンビニとかで

普通に買えるので入手のハードルも

低いです。

 

僕は会社の昼休みとかに

コンビニで買ったりもしてます。

 

このようにからだすこやか茶は、

摂取のハードルが鬼のように

低いわけなんですね。

野菜に比べると。

 

だから、僕は飲み始めてから

3カ月たった今でも継続して

飲めてるわけです。

 

野菜だったら、

1カ月ともたなかったのにです。

 

このように、

野菜とからだすこやか茶では

ハードルに大きな差があるので

継続の成功率がかわります。

 

僕は食物繊維の摂取方法として

野菜より楽なからだすこやか茶を

見つけたことで、継続的に

便秘が改善したんです。

 

野菜だとハードルが高いので、

単発的には改善する。

けど継続できない。

 

からだすこやか茶は摂取のハードルが低いので

継続的に飲めて、便秘が長期的に改善する。

 

僕はハードルを利用することで、

便秘を継続的に改善することに成功したんです。

 

で、今回の例は勉強でも

同じことが言えます。

 

勉強するときも、

ハードルが高いきつい目標を

毎日設定すると確実にそのうちだるくなって

辞めるんです。

 

ですけど、そのハードルを下げて、

毎日こなすことで継続的に勉強を

続けることができるようになります。

 

国家試験に合格するとかなると、

やはり、3カ月とか半年単位での

継続的な勉強が必須になります。

 

なので、継続的な勉強をするには

ハードルというのをうまく扱って

行かないとダメなんです。

 

ハードルの高いことばかりやろうと

すると、僕が野菜を取るのがおっくうに

なったように途中でやめてしまうことに

なります。

 

なので、からだすこやか茶のような、

簡単で楽にこなせることをやってく

べきなんです。

 

それで、ある程度勉強への耐性が

ついたらよりハードル設定を上げてけば

いいんですね。

 

今回は、僕が

からだすこやか茶まじで神だなー

と思って、これハードルの高さめっちゃ

関わってるやん!と思ったので記事にしてみました。

 

行動できないときは、

ハードル低くする。

これが鉄則です。

 

特に長期的に継続して取り組むときは

必須の考え方ですね。

 

PS

 

今回のは結構、

思考が鍛えられる記事かと

思います。

 

僕の暗記法の教材持ってる人は、

抽象具体思考のとこを読んでから

この記事を読むといいですよ。

 

この記事は、僕が抽象具体思考を

フル活用して書いてるので。

 

抽象→具体→抽象、この流れです。

 

思考がメキメキ鍛えられていきます。

 

勉強と恋愛と正しい努力、間違った努力をしてたら一生報われない

どうも、ゆうです。

 

最近思ったのですけど、

勉強と恋愛って結構似てるな〜ってこと。

 

どちらにも、共通することが

「正しい努力」をしないとうまく

行かないってことです。

勉強と恋愛と正しい努力、間違った努力をしてたら一生報われない

僕自身、勉強も恋愛も昔は全く

ダメダメでしたね。

 

学校のテストを受けてもいつも赤点で、

全く点数が取れませんでした。

 

恋愛に関しても、女子と話すことすら

できないので、社会人になるまで

デートの1つすらしたことないという

状況。

 

ですけど、勉強でも恋愛でも

正しい方法、というのを辿ってからは

結構うまく行きだしたんですよね。

 

勉強で言えば、

根幹にあるのが

覚えることです。

 

結局テストは覚えてさえいれば、

ある程度の問題は解けるというのが

あります。

 

忘れてしまうから、

問題が解けず点数が取れない。

 

つまり、

暗記すること、にフォーカスした

勉強法をすれば点数は自然と

上がってくるんです。

 

僕自身、英語とかも

元は24点でしたが、記憶に定着するような

勉強法をやってからは98点が取れました。

 

正しい努力をしたから、

結果が出たんです。

 

これを、脳に記憶が定着しない

方法とかをいつまでやってても

全く成績が伸びないんですよね。

 

そして、恋愛に関しては、

僕は最初はやたらハードルの高い

ことばかりをしてました。

 

例えば、

大学の同じ学部の女子に話しかけるとか、

街コン行くとか。

 

そもそも、コミュ障で人見知り

なので、集団という輪の中で女子と

仲良くなるのが無理すぎでした。

 

これが、間違った努力。

 

ですけど、

僕はマッチングアプリというのを知って、

それだと、ネット上で会話できるので

超ハードル低いんですよ。

 

まずは、文章での会話なので

コミュ障でも全然大丈夫でした。

 

そして、実際に合う場合でも、

相手と自分の2人だけなんで、集団に比べると

断然話しやすいんですね。

 

これが街コンとかだと、

ライバルが超いるわけです。

 

おまけに、女子と話せる時間も

限られています。街コンなんてものは、

もともと、超コミュ力のあるモテる人が

行けば彼女できますけど、僕みたいな

コミュ障が行くべきとこではなかったんです。

 

だから、僕の場合で言えば

マッチングアプリで合うのが

正しい努力だったわけです。

 

こんな感じで、

 

僕は「正しい努力」をしたことによって、

勉強でも恋愛でも良い結果を出すことが

できました。

 

もし、間違った努力をし続けて、

 

脳に定着しない勉強法を続けてたり、

ひたすら街コンにばかり行ってたり、

と考えたら自己否定でメンタルが

へこみまくりだったと思います。

 

今回伝えたかったのは、

正しい努力をしないと結果は出ない

ということです。

 

間違った努力をしても、

永遠に結果は出ません。

 

勉強においてなら

脳の仕組みに従った勉強法。

 

恋愛なら自分の能力に適した方法。

 

という部分を抑えておかなければ、

何もうまく行かずに時間だけが

すぎて行くことになってしまいます。

 

なので、今自分がやってる方法は

正しい方法なのか?ということを

常に考えて行くことが大事ですね。

 

ではでは、最後まで読んでいただき

ありがとうございました!

 

未来少年コナンから学ぶ資格合格に重要なある要素とは?

どうも、ゆうです。

 

今日のテーマは、

未来少年コナンから学ぶ

資格合格に直結する要素についてです。

 

 

ちなみに未来少年コナンは

1978年にやってたアニメです。

 

ジブリで有名な宮崎駿監督が

初監督を務めたアニメとしても有名ですね。

 

アニメと勉強と何が関係があるの?

 

もしかすると、

アニメが勉強と何の関わりがあるの?

と疑問に思うかもしれないですね。

 

それは、その通りだと思います。

 

その点に関しては、

今回の記事を最後まで読み進めて

もらえれば理解してもらえると

思います。

 

ちなみに、

なぜ、アニメが勉強と関わりが

あるのか?ということを考えるのも

大事だったりします。

 

思考訓練にもなり、

頭がメキメキと鍛えられて

いくので。

 

ですので、アニメと勉強の関わりは

何かを少し考えながら

読み進めてもらえればと思います。

 

僕は小学生の頃に未来少年コナンを見ていた

 

で、僕は最近、アマゾンプライムで

未来少年コナンを見てました。

 

僕の父親は案外アニメ好きで

他にも、母をたずねて三千里とか

北斗の拳とかのアニメをよく

一緒に見てましたね。

 

僕は今、25歳なので、おそらく

父に見せてもらわなければ

未だにそういったアニメの存在すら

しらなかったかもしれないですね。

 

で、未来少年コナンは、

僕が小学生の頃くらいに、

父親が見せてくれました。

 

それを、

たまたまアマゾンプライムで見つけ、

懐かしーと思いつつ見ることにしました。

 

10年以上だった今でも主要キャラの名前を覚えていた

 

そして、見てみると

案外アニメキャラの名前や

ストーリーを覚えていることが

すごいなーと思いました。

 

例えば、

主人公のコナンとか、

その相棒のジムシイ

そして、ヒロインのラナ。

 

ここら辺は、

主要キャラなので

結構名前を覚えてます。

 

未来少年コナンの舞台は、

戦争により破滅した地球という

設定ですね。

 

そして、破滅した地球で

生き残ったのが、コナンとその

おじいさん。

 

その2人だけが住む島である、

のこされ島から話は始まります。

 

で、冒頭のストーリーは

ざっくりいうと、

島にラナがやってきて、

おじいさんが死んで、

ラナが連れてかれます。

 

まあ、詳しく知りたい

かたはアマゾンプライムで

見てください 笑

 

そして、そのおじいさんが

死んだ時のシーンとかが

結構印象深かったですね。

 

おじいさんが死んで、

コナンがすごい悲しむんですよね。

 

で、コナンがその思いを抑えきれなくなって、

そこらへんにある石を持ち上げて、

地面に投げつけていくんです。

 

最初は、小ぶりのでしたが、

持ち上げる石はどんどん大きくなり、

しまいには自分の体の何倍も

大きい石を持ち上げます。

 

ここは、

コナンがおじいさんを

無くして悲しむ描写なのですが、

かなり記憶に残ってました。

 

子供ながらに感情がかなり

動かされた場面だったのでしょうね。

 

未来少年コナンから学べる勉強で役立つ重要ポイント

と、今回の僕の例から

勉強に活かせるポイントがあることには

気がついたでしょうか?

 

勉強で最も大事なことは、

暗記すること。

 

つまり、覚えることと僕は

よくいってます。

 

そして、僕は小学生の頃にみた

未来少年コナンを未だに

覚えてるということです。

 

10年以上前のことなのにです。

 

登場人物のコナン、ジムシイ、ラナの

名前とか、1話目のストーリーの

流れとかですね。

 

なぜ、10年以上たった今でも僕が主要キャラの名前を覚えてるのか?

で、なぜ10年以上前のことを

覚えてるのか?というとこなんですね。

 

それは、

復習というのがキーワードです。

 

未来少年コナンは、

全部で26話あり僕はそれを

全て見ました。

 

そして、1回みた後も

何度も繰り返しみたりもしました。

 

これは、

26回かそれ以上、未来少年コナンを

復習してるのと同じでなんですね。

 

復習をしまくってるから

登場人物やストーリーを覚えてるんです。

 

覚えてるキャラと覚えてないキャラの違いは?

そして、もっと詳しく見ると、

登場人物でも覚えてる人と

覚えてない人がいます。

 

主要キャラの3人は覚えてますが、

そのほかのキャラはあんまり

覚えてないんです。

 

それは、なぜかというと

主要キャラはほかのキャラに比べ

圧倒的に話の中で出てくる回数が

多いからです。

 

主人公であるコナンは、

26話ほぼ全てに出ています。

 

まあ、コナンはタイトルにも

あるのでダブルで復習されてたりも

しますね。

 

逆に、それ以外のキャラは

ほぼでないか、出てくる回数が

少ないんですね。

 

例えば、未来少年コナンには、

白い服を着てヒゲが生えてる船長とかが

いるのですが、僕はこのキャラの

名前がわかりません。

 

ですけど、

そんなキャラがいたなーというのは

覚えてます。

 

いたのわかるけど名前が

わからないんですね。

 

これは、反復回数が違うため

記憶レベルに差が生まれてるためです。

 

このことから分かるのは

復習すればするほど記憶に

残りやすいということです。

 

そして、復習回数が少ないと

記憶からは消去されることも

わかります。

 

復習回数が

多いほど何十年たっても

記憶に残ったりもします。

 

これは、未来少年コナンだけに

関わらず他のアニメなどでも

同じことが言えます。

 

どのアニメでも主要キャラの名前は脳に記憶されやすい

主要キャラと、脇役では、

アニメに出てくる回数に差があります。

復習回数が違うということです。

 

だから、アニメによくでてくる

メインキャラほど脳内で反復され

より記憶に定着するわけです。

 

例えば、僕が覚えてるので

言えば、

 

・ドラゴンボール

孫悟空、ピッコロ、ヤムチャ、天津飯

ベジータ、ブルマ、亀仙人、クリリン

フリーザーなどなど

 

・こち亀

両津勘吉、麗子、中川、部長

 

こち亀だと、麗子は名字とか、

部長だと名前がわからないです。

部長の名字は大原、、とかでしたかね?

 

これは、アニメの中で

麗子や部長という呼び名で呼ばれる

ことが多いためですね。

 

あとは、

 

・進撃の巨人

エレンイェーガー、ミカサアッカーマン、

アルミンアルレルト

 

ちなみに、僕はアルミンのことを

ずっとアルミンアルベルトだと

思ってました。

 

勝手に脳内で、

アルレルトをアルベルトと

認識してました。

 

・北斗の拳

ケンシロウ、ラオウ、トキ

 

北斗の拳はあんま見てなかったので、

ほとんど覚えてないですね 笑

 

と、こんな感じで

アニメというのは性質上

一定の話数があるため

登場人物が何度も出てきます。

 

12話とか24話とか、

多いものだと100話以上

あったりもします。

 

ですから、

その分だけキャラが登場し、

脳内で繰り返される。

 

そして、記憶に定着してく。

という流れです。

 

漫画やドラマもアニメと同じで、話数の性質により復習される

話数があるという点でみれば、

漫画やドラマというのも

同じことが言えます。

 

自分が好きな漫画やドラマの

キャラやストーリーとかは

よく覚えてるのではないでしょうか?

 

それは、何度も繰り返し

見るために自動的に復習

されてるから覚えてるんですね。

 

逆に映画とかになると、

1本で完結のものが多いので

結構忘れがちですね。

 

ハリポッターみたいに

シリーズものになるとこれもまた

復習がされるので結構覚えてますね。

 

このように、

アニメや漫画の登場人物の名前

という点からみると復習というのが

記憶に影響を与えることが

よくわかるのではないでしょうか?

 

今回は、未来少年コナンを

みて反復の重要性を改めて

実感したので記事を書いてみました。

 

復習という点で日常生活を

みれば自分が覚えてるものが何度も

繰り返し見てるなーというのが

わかったりします。

 

会社までの道とか、

スマホのフリック入力。

 

好きな曲のタイトルや歌詞。

よく行く飲食店の名前。

 

復習すると覚えられるのは

脳の法則なので、勉強でも

活用すると成績もどんどん

上がっていきますよ!

 

ちなみに、

というかこれは僕がかかなり

いつも言ってますが何かを学んだら

すぐに感想や役に立った箇所を

書くのが鉄則です。

 

なぜなら、人は忘れるからです。

 

すぐに感想を書いたりしないと、

すぐ忘れて、

せっかく学んだ時間が無駄に

なります。

 

国家資格に合格する人や

成績が伸びる人はこういったことを

確実にやってますね。

 

僕も常に学んだら

すぐに大事だと感じた部分とかを

メモしたり、感想で送ったりします。

 

これは、

相手によく思われたいとかではなく、

それが自分のためになるから

やってます。

 

なので、

本気で成績あげて資格に合格

したい人は感想を送るというのを

ぜひやってくださいね!

 

ではでは!

 

通関士で不合格通知をもらった、受かる気がしない時は「これ」を見直すべし

通関士の資格を受けて

不合格通知をもらってしまった・・・

 

資格に落ちるとすごく辛いですよね。

 

 

僕自身も昔に資格の試験を受けて

落ちた時はショックで数日間立ち直れませんでした・・・

 

ですけど、資格に落ちてしまうときは

やはりそれなりの理由があるんですね。

 

というわけで、今回は

通関士の不合格通知を受け取った時に

見直すべきことについてです。

通関士で不合格通知をもらった、受かる気がしない時は「これ」を見直すべし

 

結論から言えば、

勉強法を見直すべきです。

 

 

実は、勉強のやり方である勉強法というのは

非常に重要で、資格の合格確率を大きく

左右するものだからなんです。

 

勉強法には

・正しい勉強法

・間違った勉強法

があります。

 

 

もし、間違った勉強法で勉強すると

・国試に落ちる

・来年こそは・・・と行って落ち続ける

・気づけば3年、5年の月日が流れる

・不合格で勉強した時間を無駄にする

・講座に払った10万以上の大金を損する

・手に職をつけれずアルバイト生活に陥る

なんてことになってしまいます。

 

実際僕のもとには

資格の講座に10万や、20万の

大金を払って資格に2年連続で

落ちたかたもおられます。

 

くわしくはこちらの記事で

かきました

20万の資格講座を受けて2年連続で不合格だった40代の人の話

 

10万や20万払って国家資格に

受かるって最悪ですよね?

 

国試のためについやした

「時間」「お金」がすべて

水の泡となってしまうんです。

 

なので、そうならないために

僕は正しい勉強法を教える

公式LINEをやっています

興味があれば追加してみてください

 

 

僕自身も中学生の時は非常に頭が悪くて

英語で24点という超やばい点数を

取りました。

 

社会とかも6点です。

 

全教科で平均点を下回る

異常な結果となったことすらあります。

 

 

そんな、超頭の悪かった僕が

勉強法を変えただけで

驚くほど点数が伸びていきました。

 

英語で言えば

24点→98点になりました。

 

 

また、最近ではその勉強法を

教え子に教えたところ

どんどん成績を伸ばしています。

 

この前は、高校生が

世界史で20点→94点にあがったり

歯科衛生士の国家試験を目指してる子が

模試で98点→142点にあがったりしました。

 

他にも、

塾講師やってるかたで、教え子の成績がのびたり

一級建築士のかたが学科通過したり

高校生のかたで指定校推薦とった人がいたり

これまでもらった結果報告だと、

建築士の学科通過、

歯科衛生士の模試特典UP

看護学生の試験が44点→96点

高校生で英語50点→98点

生物30点→80点

などなど。

 

 

資格や教科こえて結果がでています。

 

 

 

僕が教えてる勉強法は

何かを勉強する上でも

根幹となるものなんです。

 

つまり、「本質・キモ」にあたる

部分です。

 

ですから、

教科を問わず資格を問わずに

結果が出るものとなってます。

 

 

という感じで、

資格に落ちた時に見直すべきは

自分がやってる勉強のやり方なんですね。

 

つまり、勉強法です。

もっといえば、暗記法ですね。

 

もし、間違った勉強法で勉強すると

・国試に落ちる

・来年こそは・・・と行って落ち続ける

・気づけば3年、5年の月日が流れる

・不合格で勉強した時間を無駄にする

・講座に払った10万以上の大金を損する

・手に職をつけれずアルバイト生活に陥る

なんてことになってしまいます。

 

 

なので、

通関士で不合格通知を受け取ってしまった時は

自分のやっていた勉強法が正しかったのか?

ということを考えるのが大事なんです。

 

正しい勉強法を教える

公式LINEをやっています

興味があれば追加してみてください

国試の模試で98点→142点に

上がった勉強法が学べる公式LINE

僕の教え子がテストで90点以上とった暗記法!

 

今回は、僕がLINEで勉強を教えた子が

定期テストで90点以上をとった暗記方法に

ついてお話ししようと思います。

 

この子は、もともと

数学や英語で30点台をとるほどの

成績でした。

 

そんな中、僕の勉強方法を実践して

学年600人中なんと1位の点数を

取れたと報告をもらいました。

 

中には、満点をとった人もいて僕が

驚きました。僕も満点は流石に

とったことがないので 笑

 

教え子が満点をとる謎現象がおきてました。

しかも、2人も出ました。

 

そんな、勉強法・暗記方法について

お伝えしていきます。

 

 

学年600人中1位!!教え子が定期テストで90点以上をとった暗記方法!

 

結論から言うと

やることは非常に単純です。

 

それは、何かと言うと

復習をする

 

これだけ。

 

「なにそれ?そんなので学年1位や

クラス1位なんて取れるの?」と

思うかもですよね。

 

おそらく、あたりまえすぎて

「しょうもな〜」って思ったかもしれません。

ですけど、成績が伸びない人はみな

この復習を甘くみすぎています。

 

正しく復習ができていないんです。

 

実際、僕は高校時代に復習をやっただけで

クラス1位の点数が取れました。

 

他にも、98点とか94点とかも

とりました。

 

 

復習にはそれだけ強力なパワーが

詰まっています。

 

 

僕の教え子も復習をやっただけで

90点以上の点数をバシバシと

とっています。

 

中には、30点や50点も点数を

あげるというやばい結果を出してる

人もいます。

 

僕は元はテストで7点をとるほど定期テストの点数が取れなかった

そんな、好成績を出せる勉強法を教えてる

僕ですが、実は、僕はもともと定期テストでは

7点をとるほど頭が悪かったんです。

 

点数が取れない自分が嫌になり

ノー勉でテストを受けたこともありました。

失敗につぐ失敗を何度も経験しました。

 

その当時は悔しくて苦しくて

仕方がありませんでした。

 

「なんで、こんな勉強ができないんだ・・」

「辛い・・、悔しい・・」

とテストのたびに自分の成績の悪さが

嫌になりました。

 

 

そんな、僕が点数が取れ始めたのは

やはり復習をしたことが大きかったです。

 

 

点数が伸びない時は

復習をあまりやっていませんでした。

 

厳密に言うと復習のやり方が

間違っていたと言う感じでしょうか。

 

 

復習のやり方こそが最も重要!学校や塾で勉強方法は教えてくれない!

 

定期テストの

成績の上げ方や点数アップおいては

勉強のやり方が非常に重要になります。

 

 

復習と一言で言っても

人によって色々な復習のやり方が

あります。

 

 

だから、正しい復習のやり方を

することが大事です。

 

それさえできれば

誰でも成績を伸ばすことは

できます。

 

 

定期テストで徹夜や詰め込みは厳禁!脳の仕組みに沿った勉強をすべき!

また、基本的にテスト勉強をする上では

徹夜や詰め込みはあまりオススメは

しません。

 

 

寝ないで受けたり、寝不足だと

思うように結果出ませんしね。

 

詰め込みでやるべきでない

理由は、脳は構造的に

短時間で暗記できるようには

なっていないからです。

 

 

多くの高校生は自分の脳を

スーパー最強なものだと勘違いしています。

僕も思ってました 笑

 

 

だから、覚えれない

自分はなんてダメなんだ・・・と

落ち込んでしまいます。

 

でも、そんな悩む必要はないです。

覚えれないのは普通なので。

 

成績が良い人ほど自分の脳が大したことないと思ってる!?

 

脳は確かに凄い能力を持ってるのですけど

暗記という面で見れば脳って案外

しょぼいんですよ 笑

 

 

脳は一度見聞きしたものでもすぐ忘れるので。

 

 

ここだけの話ですが、

実は成績が良い人ほど

自分の脳は大したことない

ことを理解しています。

 

そして、それを前提とした勉強をしています。

 

 

自分の脳は大したことがないから

たくさん復習して頭に

覚えさせるような勉強ができているんです。

 

 

脳は超万能なスーパー機関ではない

と言うことを知っておくだけでも

勉強へのハードルはかなり下がる

かと思います。

 

僕は自分の脳はしょぼいという前提の元勉強をしています

 

僕も自分の脳はしょぼいし大したことない

と思っています。

 

 

 

だからこそ、人一倍何回も

復習をするんです。

 

教科書とかは40回とか50回は

繰り返し読みました。

 

とは言ってもやってるのって

それだけだったりします。

 

何回も復習をやりまくっただけです。

 

 

正しい復習というのは

圧倒的な量をこなすことです。

 

2回とか3回の復習というのは

ほぼやってないのと同じです。

 

 

僕が教えてる高校生の大半が

復習の回数不足です。

 

 

回数が僕の思ってる以上に

少ないんです。

 

 

僕から見ると

「それは暗記できなくて当然だ・・・汗」

と思ってしまいます。

 

 

でも、ほとんどの高校生は

そのことに気が付けていないんですね。

 

まあ、暗記のやり方なんて

学校では教えてくれないんで

当たり前ですけど。

 

 

結局のところ

テストで90点以上をとるコツは

復習をするべきということです。

 

 

そして、復習は正しいやり方で

やらないと効果は出ません。

 

その正しい方法というのが

量をこなすことです。

 

2回とか3回の復習はやってないのと同じです。

 

圧倒的な回数を目指しましょう。

 

 

これだけで、

クラス1位、学年1位は取れます。

 

ぜひ、本気になって実践

してみてください。

 

 

暗記法には復習以外にも

まだまだあります。

 

 

公式ラインの方では

より効率的な暗記法とかも

お伝えしていくので興味

あれば友達追加してくださいね。

 

 

それでは、ここまで

お読みいただきありがとう

ございました。

 

 

 

 

正しい勉強法に関しては

僕のブログやYouTubeで話してるので

見ていただければと思います。

 

ではでは!

 

正しい勉強法で人生が変わった

僕のプロフはこちら

 

ちなみに、僕は勉強法をみにつけてから

国家試験にうかりました。また、その勉強法を

応用したことで人生初の彼女もできました。

 

「なんで、勉強法で彼女?」と疑問に

思ったかもですが、

実は、勉強法は応用すれば彼女を

つくることにもいかせたりします。

これには、抽象的な情報と具体的な情報を

相互に行き来する思考が必要には

なってきます。

 

正しい勉強法で人生が変わった

僕のプロフはこちら

ケチをやめたら不眠症治って、国家資格も受かった話

どうも、ゆうです。

 

今日はケチだと損するという話です。

僕はケチをやめたらかなり色々できました。

 

例えば、不眠症が治ったり、

国家資格にも合格できました。

 

なぜ、そんなことができるかは

今回の記事を読めば理解できるかと。

 

ケチだと損することに気づけたのは

社会人になってからでした、

 

昔の僕は親からの教えで、

お金を使うのは悪だとすら思ってたんです。

 

もっと早く気づけてれば・・・と

後悔しましたが、気づけただけでも

よかったなとも思いますね。

 

ここで、ケチだった頃の

僕の小学生時代を振り返ってみます。

 

ーーーーーー

僕は子供の頃から、

親に贅沢は敵だということを

常に言われて来ました。

 

贅沢するのは、よくない。

お金は節約や貯金すべきで

あまり無駄に使うものではないと、

そう教わってきました。

 

例えば、

休みの日に家族で外食などをした次の日とかは、

昨日は贅沢したから

「今日はカップラーメンな。と言われました。

 

他にも、

お風呂やさんで、お風呂上がりに

ジュースを飲むとき。

 

500mlのペットボトル1本を僕と兄、

父親で分け合って飲んでいました。

 

3人で1本です。

父さんからすると、

1人1本で飲むのは贅沢という

ことだったのでしょうね。

 

 

そう言った経験から、自然と

「贅沢するのはよくないんだな・・・」

という価値観になって言ったんです、

 

僕は親の教育によって、

お金を使うのはよくないことだと

思っていました。

 

だからこそ、子供の頃の僕は

とにかくケチで貯金が好きな

子供に育ちました。

 

小学生の頃は毎月、

親からお小遣いがもらえたのですが、

お金を使う=よくないこと

僕の頭は認識していました。

 

なので、

お小遣いは基本使わないように

してました。

 

お小遣いをもらうたびに、

その当時持っていた

ドラえもんの貯金箱に大事に

貯金していました。

 

その結果、

お金が溜まっていくのが

楽しいという、お金を使わない

ケチな小学生に育ちました。

 

ですが、僕は社会人になってから

ケチであることはかなり損をすることに

気づいてしまったんです。

 

僕は高校の時から、

不眠症に悩まされていました。

 

不眠症は夜になって、

布団に入ってもなかなか寝れない

という状態になるものです。

 

そのため、毎日

寝つきが悪く寝始めてから

1時間以上寝れないのは

当たり前でした。

 

ひどい時だと、

2時間、3時間ねれなくて

夜が開けることすらありました。

 

僕は、その不眠症を直そうと、

ネットでとにかく調べまくっていました。

 

ホットミルクを飲むといい。

羊を数えると寝れる。

クラシックを聞くといい。

 

などなどあらゆる方法を試しました。

しかし、一向に症状はよくなりませんでした。

 

そんな時にふと

思いついたのが、

本屋で睡眠の本を買うのはどうだろう?

ということ。

 

しかし、わざわざお金を

払ってまでいるのか・・・

 

ネットで調べれば出るしな・・・。

 

と思ったんです。

 

お金を使うのはよくない。

という親からの教育により、

僕はお金を払うことに抵抗を感じました。

 

ネットで調べれば無料だから、

買う必要はない。そう判断しました。

 

親の教育により

無料 is 正義 という

思考だったんです。

 

なので、その時は、

本を買わずにひたすら

無料で情報が手に入るネットで

調べまくっていました。

 

が、、、不眠症の症状は一向に

よくならず。それは、社会人になるまで

ずっと続きました。その間、5年以上も

不眠に悩まされました。

 

そして、

不眠症のせいで、毎日寝不足で

体がだるいという状況だったんです。

 

その後、就職し、

会社に勤めてからは、朝も5時起きで

寝れないとかなり辛い状況でした。

 

なので、かなり限界に近いこともあり、

僕はついに本屋で睡眠の本を買うことに

しました。

 

その時は、思い切って

3冊も一気に買いました。

 

その本には、

寝るために重要な知識が凝縮されてました。

 

「睡眠にはリズムがあるのか・・・」

「メラトニンリズム、深部体温リズムか。へ〜」

 

「なるほど。。」

 

そして、その睡眠の本の内容を

実践して行きました。

 

 

すると、なんとたったの2週間で

不眠症がすっかりと改善したんです。

 

「まじか・・・」

衝撃でした。まるで、嘘のようでした。

 

それまで、5年以上悩んでいた不眠症がたったの

2週間で治ってしまったんです。

 

 

それ以来、僕は365日ぐっすりと

寝ることができるようになりました。

 

しかも、僕は自分で眠気を操れるように

すらなったんです。それは、その本に書いて

あった内容は人間が眠る原理原則を

教えてくれたからです。

「知識まじで強すぎだろ 汗」

そう思いました。

 

僕はこの体験から、

知識を買うということはかなり重要だと

感じました。

 

僕が5年以上悩んでいた、悩みを

わずか、2週間で解決したのですから。

 

 

それ以来、僕は知識はやばいということを知ったので、

多くの知識を買うことをするようになりました。

 

暗記法、習慣化、集中力アップ、モチベアップ、脳科学などなど。

 

知識を買うことで自分の生活がどんどんよくなることを知ってしまったからです。

 

そんな中、一番衝撃的だったのは、

ネットで見つけた勉強法の知識でした。

 

それは、値段が5万とかなり高額でしたが、

その勉強法を販売してた人が超すごい人でした。

 

その人も元は、超頭が悪かったそう。

どれくらいかというと、

偏差値が最低レベルのヤンキーがいる学校でも

学年最下位レベルの点数だったのだとか 笑

 

しかし、驚くことに、

独自に編み出した勉強法で

そこから慶應義塾大学

に受かったと言ってました。

 

初めてその人を知ったのは

YouTubeでした。

 

動画で話をしてたのですが、

トーク力、知識量

などがえぐかったです。

 

僕は一度その人の動画を見ただけで、

「なんだこの人!?天才かよ」と思いましたね。

 

それぐらい、トークや思考力からみて、

超頭がいい人だと感じましたんです。

 

なので、その人がどんな勉強のやり方をしてるのかを

知りたくなりました。

 

なので、最終的にその人の勉強法を買ったのですが、

かなりえぐかったです。

 

これ知ってたら強すぎだろ 笑

という知識を学べました。

 

おかげで、僕はそのあと国家資格でもその勉強法を

活用して合格できたりもしました。

こう言った経験をして来て、僕は

ケチはすごく損をするなと思いました。

 

そして、知識がえぐいほど大事だという

ことにも気がつきました。

 

これまで、多くの知識を買って来ましたが、

知識は日々の生活で役に立ちすぎてやばいです。

 

昔のケチだった自分から

変わることができて本当に良かったと

思いますね。

 

お金ってためておいても

全く意味ないんですよね。

 

お金あっても自分が成長するわけじゃないんで。

だから、僕はどんどん知識に投資をして

脳みそを成長しまくってます。

 

脳みそにお金をかけてる感じですかね。

 

そのおかげで、

睡眠法を知って不眠症が治ったり、

集中力が上がって3年以上継続して勉強できたり、

暗記力が上がって国家試験に受かったり、

と言ったことができました。

 

おまけに、

そう言った知識を持ってるからこそ話す話題が増えて

トーク力が上がったりもしました。

さらに、知識があって話せる自分に自信がついて

メンタルも強くなっていいことづくしです。

 

なので、僕はこれからも

どんどん知識を得て言って

自分の力をさらに高めていこうと思っています。

 

というわけで、

今日はケチは損するという話でした。

 

無駄なものにお金使うのは確かに

よくないですけど、知識は別です。

 

知識は、腐ることもないですし、

知れば永遠に脳に残り続けます。

 

だから、超コスパ良すぎるんですよね。

 

特に、勉強法の知識を知ったら、

あらゆる知識を得る時にも

効率的に覚えられたりするんで

かなり強いですね。

 

 

なので、知識を買うのはかなり

おすすめです。

 

ではでは、今日はこの辺で。

 

 

今日も感想お待ちしてます!

 

アウトプットすると脳がどんどん

成長するのでぜひやることをおすすめします。

 

やっぱり、

頭の良い人は皆アウトプットしてるな〜と

最近思いますね。

勉強とスタバとハードル、人が行動を起こす原理とは?



どうも、ゆうです。

 

今回は、勉強するときはハードルが
大事という話です。

人が勉強する行動を起こすときは、

ハードルというのがかなり
関わってます。


ハードルとは簡単に言えば
楽か?大変か?ということ。


例えば、
近所のコンビニにいくのは楽
ですけど、沖縄にいくのは
なかなか大変ですよね。

まあ、沖縄にいるひとは別として、
東京とか大阪に住んでたら、
沖縄は行くまでが大変です。

飛行機とったり、
ホテルの予約したり
しないとダメなんで。

それが、近所のコンビニだと
楽に行けるんですよね。

なので近所のコンビニに行く人に

比べ、沖縄に行く行動を

起こすの人はかなり少ない

わけです。

 

これが、ハードルの違い。



勉強するときもこの
ハードルが超大事でして、
このハードルが高いと行動
できなくなるんです。


例えば、
500ページある分厚い資格の
テキストを1日で仕上げるとか。

まあ、無理ですよね 笑。


でもこれが、目次読むだけとか
ならかなり楽じゃないですか?


500ページはきついけど、
目次だけなら楽なんです。

結果、行動できる。

 

 

これもハードルの違いによって

行動するかが決定される事例。



で、最近かなり面白い事例を
発見しましてそれがスタバの

混み具合です。

スタバの混み具合って実は
店舗によってかなり変わります。

スタバは街中とかだと、
半径5キロ以内に
3〜4店舗あるなんてことも
あるのですがそれぞれの
混み具合が違うんですね。


で、僕が最近見つけた
スタバは結構すいてたりします。

スタバってどこいっても
基本混んでるのであまり
すいてるとこってないんですよね。


そんな中、僕が発見したスタバは
案外すいてるんですよね。


ラッキーと思ってここ最近は

かなり利用させてもらってます。

 

で、僕は何でこの店舗は

空いてるのか考えたところ
ハードルの高さが原因となってる
ことがわかりました。


その周辺のスタバは、
ほとんどが地上付近にあるのですが、
僕が見つけたとこはビルの
10階にあるんです。


なので、そもそも

あまり目につかないし、
知らないと見つけられない

店舗だったんです。


なので、
・見つかりにくい
・知ってる人しかわからない
・知っててもわざわざビルの上まで
行かないとだめ

のようにその店舗に行くハードルが
高いんです。

結果的に、見つかる可能性が

低いですし、仮にあることを知ってても、

わざわざその店まで行く人が
減るのですいてることが多いということです。

実際、そのビルには

3階にもスタバがあって

そっちはめっちゃ混んでます。

 


3階にあるから、10階のスタバに行くという行動を起こす人が少ないんですね。



また、ハードルの高さは、時間帯
というのもかかわってきます。


これは、どのカフェにも言えることですけど、土日でも午前の時間帯はすいてる可能性が高いです。

 

開店から朝の11時の間はかなり

おススメな時間ですね。

 

僕はよくその時間帯を狙って

カフェで勉強したりしてます。

 



土日の午前が空いてる理由は、土日は仕事が休みなので寝てる人が多いためです。

 

休みで早起きする人は

全体で見れば少ないので。

 



なので、土日の朝早くに

わざわざカフェに行く
人があまりいないんです。


だから、午前はすいてるということになります。

 

つまりは、
土日の午前にカフェに行くハードルが高い。
だから、多くのひとは行動を起こさないので

空いてるいうことがおきます。


このように、
ハードルの高さは人が行動を起こすときに
かなり影響をおよぼすものなんですね。


なので、勉強をするときも
いかにハードルを下げるか?
を考えると勉強量はどんどん
増えていくんですよ。


僕も勉強するときは、行動が
止まることがおおいので、
常にハードルを下げられないか?
を考えるようにしてます。



勉強がだるいな〜と
思ったときは楽にするには
どうすればいいか?というのを
ぜひ考えてみるといいです。

 

これを意識するだけでも

びっくりするほど行動できるので。

ではでは

今回も、感想お待ちしてます。

感想送るときも1行だけ送るなど、
ハードルを下げると行動しやすく
なりますよ。

 

英語で24点でコミュ障な僕が勉強法を知って国家資格に合格できた物語

初めまして、ゆうです!


この度はLINEにご登録していただきありがとうございます。

このLINEでは、主に資格に合格するための勉強法について話していきます。

 

せっかく登録していただいて貴重な時間を

いただいてるので、皆さんの人生が少しでも

より良くなるような知識を送っていきます!



よろしくお願いします!




それではまず先に
今日は最初のLINEなので僕がどういう

人間なのかについて話していきます。

 

 


今でこそ僕は


・高校で学年総合成績200人中3位
・英語 24点→98点にあげる
・指定校推薦で大学進学
・試験を受けず面接のみで大学合格
・国家試験に合格
・勉強の指導3000人以上

・高校生の成績を伸ばす
(英語50点→98点、学年1位、指定校推薦取得など)


・専門学生、大学生の成績を伸ばす
(建築士 過去最高得点で学科通過、

歯科衛生士 模試得点アップ、看護学生 解剖の試験 44点→96点など)

といったことをやってきて、
比較的、勉強ができる感じの人になれました。

 

 

ですが、昔の僕は全く勉強ができない

超絶なバカだったんです。

中学の時に受けた社会のテストは6点でしたし 笑

 

英語も24点とかです。

(100点満点です)

 

勉強しても内容をすぐ忘れるし、

理解力なんてかけらもありませんでした。

 

さらに、

・勉強ができなさすぎてうつになる

・不登校で引きこもりになり1日中寝てる

・コミュ障で初対面が苦手

・女子と話すと緊張で震えが止まらない

 

など、勉強だけでなくメンタル面でも

終わっている状態で、それがかなりの

コンプレックスでもありました。

 


子供の頃からずっと、自分は人より

劣っているという劣等感を感じながら

生きてきました。

 

「なんで自分はこんなに

何もできないんだ、ほんとに

生きてるのがいやだ。。。」と、

 

高校受験の中3の時は、

いつも死について考えていました。

 

「いっそこの世から

いなくなれば楽になるかな、、、」

そんなことを毎日のように考えていました。

 

しかし、そんな僕でも成績を

伸ばすことができ、今ではメンタル面も

かなり改善し自分に自信を持てるようにもなりました。

 

なぜこのようなことができたかというと、

それは勉強法を身につけたから

というのがあります。

 

また、僕は勉強法という知識を
持っていたからこそ達成できた
こともかなり多くあります。

 



例えば、

 

・長距離が超苦手でマラソン10km走破
・3ヶ月で富士山登頂
・6ヶ月かけてブログ記事100記事作成
・動画を撮影して配信
・2ヶ月で動画100本作成
・オンライン塾の運営
・コミュ症からトーク力アップ
・自分に強固な自信がついた
・女子耐性ゼロな状態から6人とデート

などなど。

 

これらの全てで使ったのが、

勉強法です。

 

ここら辺は、勉強法を応用したことで、
できたものです。

こんな感じで、実は勉強法というのは

決して勉強だけで使えるものではないんです。


例えば、
困難な目標を達成するときにめちゃくちゃ
役立ちます。登山や動画作成、彼女づくりなどなど。

 

こういったものは簡単に

出来ることではないように

思いがちですが、勉強法の知識があれば

そこまで難しいことでもなかったりします。

 

なので、勉強法を身につければ、

普通の人なら辛くてできないことでも

できるようになったりするんです。


こんな感じで、勉強法は応用範囲が

広すぎてマジで強いです。

 

昔の頭が悪くてコミュ障だった自分からは、

想像ができないほど変われたなーと感じています。

 

ほんと、勉強法を身につけて良かったです。

これを知らなかったらいまの僕はないですね。

 

もしかすると、自分にはそんなことは

できないと思うかもですが、

これは誰でも達成できる領域なんです。

 

なぜなら、勉強法は誰でも

身につけられるものなので、

頭の良さや才能は一切関係ないからなんです。

 


僕は今では色々出来るようになりましたが、

もともとはどこにでもいるような普通の人間でした。

というより超成績が悪くて底辺レベルの落ちこぼれでした。



おまけに、コミュ症で自信ない。


そのために、大学時代にバイトの

面接を受けたら7回も落ちました 笑

 

就活ではなく、バイトの面接で落ちたんですよ。

 

しかも7回目に受けたバイトの面接官には、

「君には覇気がない、一緒に仕事をしたくないな。」

「このままだとどこのバイト受けても受からないだろうね」

という強烈な言葉を浴びせられました。

 

僕はその面接官に対して、

「なんだこいつ!!!!」

「おれの何を知ってんだ!!!」と、

思いました。

 

ですが、その面接官に言われたことは

かなり的を得ていて、怒りを感じながらも、

自分のダメさに悔しくて仕方がありませんでした。

 

それくらい僕はコミュ症だったんです。


なので、全然すごい人ではなかったんですよ。

むしろ、普通の人よりも勉強も

コミュニケーション能力もない人間でした。


最近よく言われるのが

「ゆうさんは才能があるんですね」とか
「頭いいんですね!」とか



もうこれ何度も言われててビビるのですが、
僕は別にすごいわけではないんです。




というのも勉強ができるようになるのに、
才能とかまったくいらないので。





本当に今日はこれだけでも覚えておいてほしいくらいです。



なぜこんなことを言うのかというと
僕は元々、成績がえぐいほど
悪かったからです。

中学時代とかだと、
全教科オール赤点レベル
でした。



まぁとにかくよくいわれる

親が東大いってて超頭いいとか、
生まれつき頭がいいとか、

そういった特別な環境や特殊な能力は

全く持ってないということです。

むしろ、超平凡。
なんなら、母親は高卒ですし。


それではまずは僕の経歴を中学時代から

自己紹介がてら話していこうと思います。

ではでは物語の始まり始まり~



ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


僕が中学生の時の状況はまさしく今と比べたらとてつもなく悲惨なものでした。

中学時代の成績は
とにかくひどかったです。

 

中2の後半時点での

定期テストの点数が、

英語が24点
社会が6点
などなど。

ほぼ、全教科のテストの点数が
地をはっていました。

 

に、対してまわりの友達は、

70点、80点をバシバシととって

いました。

 


なのに僕は赤点か、赤点ギリギリ。
平均点すら超えないという
ほどに僕は頭が悪かったんです。

 


特に英語が一番ひどく、
中間、期末では毎回、
20〜30点台をうろうろしてました。


僕はそれほど勉強ができなかったんです。
しかし、割と真面目な性格
だったため勉強はちゃんとやってました。


中間、期末テスト前になると、
事前に勉強計画をたてて
それに沿って勉強するほどの
真面目さ。

休みの日には

朝9時〜10時 英語

11時〜12時 数学

みたいな感じで細かく計画を

立てて勉強してました。

 

そして、テスト期間中はその

当時はまっていた

プレステ2のモンハンも我慢して、
テストでいい点を取るべく
勉強に多くの時間を割いて
いました。

 

モンハンでめっちゃ狩りをしたい

気持ちを抑えて勉強時間を

当てていたんです。



にもかかわらず、
テストの点数は赤点、平均以下の
オンパレード。


意味不明でした。


勉強をしてないのなら、
赤点でもしかたない。
そう思いました。


ですけど、僕は
ちゃんと勉強をやっていたんです。



なのに、
成績が全く伸びないという
状況だったんです。

勉強しても、勉強しても
勉強しても、、、。


点数は一向に伸びませんでした。

 

また、中学時代の僕のクラスは

なかなかに荒れていました。

特に中2の時がやばかったですね。

 

僕は2年1組だったんですけど、

なぜか学校のヤンキーや問題児たちが

1組に固まるという状況が起きてました。

 

そのため、窓ガラスは割れたりしましたし、

先生に向かって消しゴムを投げつけるなど

かなりの荒れ具合でした。

 

しまいには、授業中に彼らが

キャッチボールを始めたりします。

 

授業中にもかかわらず、教室の端と端で、

ボールを投げあってるんですよ。

今思うとかなりやばいクラスでしたね 苦笑

 

そんな、中でも僕は真面目に

勉強してたのですが定期テストを

受けると衝撃を受けました。

 

なんと僕は点数ではキャッチボールを

てたヤンキーに点数で負けてたんです。

 

「まじか、、、うそだろ」

「なんで、遊んでるあいつらの方が

点数が高いんだよ、、。」

 

僕は信じられませんでした。

 

ヤンキーにテストの点数で負けるほど、

僕は勉強ができなかったんです。

 

その事実を知って僕は、超絶にへこみました。

そして、もう勉強することをやめようと思いました。

 

真面目に勉強してもだめなら、

やってもやらなくても同じじゃね?

そんな思考になってしまったからです。

 

そんな中、僕はあることを

思いつきます。

 

それは、一点集中でテストに

挑むことです。

 

もしかしたら、

1教科だけに絞って勉強したら、

超いい点とれるんじゃね?と思ったんです。

 

定期テストは、国語や数学など

複数教科があるのが普通です。

 

なので、どうしても教科によって

あてられる勉強時間は限られます。

 

だから、それを1つの勉強だけにすれば

点数が高くて当たり前なはず。

 

そう考え、僕は1教科だけに

絞って勉強をすることに決めます。

 

が、

 

その結果はなんと60点でした。

 

1つに絞って勉強した結果たったの60点しか

取れなかったんです。

 

僕はそれ以来勉強を捨てました。

もうやるだけ無駄だと思ったからです。

 

そして、テストは毎回ノー勉で受ける

ようになりました。




そんな状況が続き、ついに
中学3年になり高校受験を
迎えました。


もうすぐ高校受験にもかかわらず、
僕はどれだけ勉強をしても
成績が伸びずにいました。


その時は、某通信講座の
◯◯ゼミも
受けてましたがほぼ効果なし。


毎月その講座から送られてくる課題が
どんどん溜まってくだけでした。


何時間勉強しても成績が伸びない
自分に嫌気がさし、
「自分はなんてクソなんだと」
自己否定し、挙げ句の果てには
うつ状態になっていました。


そして、勉強をやっても成績が
伸びない現状に精神が崩壊しました。


自分に対する自信がなくなり、
何に対してもやる気が起きない。

土日も家に引きこもって、
嫌々勉強をやっていました。


僕は、人一倍もっと努力しないと
ダメなほど頭が悪いんだ、、、
そう思ったんです。



ですから、
友達と遊ぶことや、ゲームすること
漫画を読むことなどを一切やらない
ことにしました。


そして、最終的には、
人と会話することすらやめました。

その結果、なぜか、
僕の成績はさらに急降下して
行きました。

勉強以外を切ったことが、
ストレスになり、より
精神状態がおかしくなって
しまったんです。

それ以来、僕は
毎日生きるのが嫌になるほどの
精神状態となりました。

幸いにも、高校受験には
受かりましたが、
受験はほぼまぐれで
受かったようなものでした。


合格者は、
受験者210人に対して
200人。

90%に近い人が合格していました。

そりゃ頭悪くても受かるわ、、、。
そう思いました。

そして、僕は勉強ができない
コンプレックスを抱えたまま
高校生活を送ることになりました。



高校に入ってすぐのこと。


僕は中学時代の失敗から、
どうすれば成績が伸びるか、
を考えました。


そして、
僕は自分の【勉強のやり方】
という部分を中学の時とは
ガラリとかえることをしました。


すると、驚くことに
中間、期末を受けるたびに
異常なほどの高得点を
叩き出せるように
なりました。


英語 70点
生物 84点
世界史 90点
などなど。

平均を軽々と超えるような
点数を取れるまでになりました。


ついには、
一番苦手だった英語が
98点という点数をとるまでに
なりました。

僕は、
「いったい何が起きたんだ??」
とわけがわかりませんでした。



僕がその時変えたのは
【勉強方法】でした。


それが、成績が上がった
大きな要因だったんです。


それから、
僕は高2の時に、
全教科の成績を合算した
総合成績で学年200人中3位という
謎の好成績を収めることと
なりました。

3位というのは3者面談の時に
担任の教師から言われたのですが、
かなり驚きました。


自分ではそれほどの
点数を取ってる自覚が
あまりなかったからです。




そして、
大学はその成績を
生かし指定校推薦で進学
しました。


指定校推薦は、試験が免除され、
面接のみの受験方法。

受ければ99%受かるという
ほぼチート級ものだったりします。


落ちる方が難しいと
言われるほどです。


そんな最強の指定校推薦は、
学年の中でも好成績を
納めた人だけが受けることを
許されるものです。




僕は、高校での成績が異常な
ほどよかったためそれを
使うことができたんです。

なので、
実質、受けたのは面接のみでした。


試験を受けることなく
大学に進学することができました。


「指定校推薦マジで強いな、、、」
「勉強ができるとこんないいことがあるのか〜」
と思いました。




そして、
社会人になってから僕は、
【とある人物】に
会いました。

その人は、
偏差値28から70にまで上げた
超すごい人でした。ですけど、
その人も元はかなり頭が悪かったのだそう。

驚くことにその人がやってた
勉強法と僕が高校時代に
やっていた勉強法が非常に
似ていたんです。



そこで初めて、僕は
自分の成績が伸びたのは
勉強法にあったんだと、
気がついたんです。


高校時代は無意識に
勉強法をやっていましたが、
その人にあってからは、
意識して効率的な勉強法を
やることができました。

なぜなら、勉強法には
一定のパターンがあることを
知ったからです。

再現性があるんです。

その後、その勉強法を
活用して国家資格に
合格することができました。


そして、今ではその
勉強法を生かして、

・富士山に登ったり
・トーク力を上げたり
・コミュ症が改善したり

といったことができるように
なりました。

なぜ勉強法でそんなことが
出来るのか不思議に思うかもですが、
抽象度を自由に行き来できる思考が
あれば可能なんです。

これも、勉強法の一部ですね。




ーーーーーーーー

 

ここまでが僕の簡単な物語です。
いかがでしたか?





今まで何十人もの方から感想をいただきましたが、


「成績が悪くても伸ばせるんですね!」
「自信が持てました!」

と、
かなり好評をいただいています。



僕自身言いたくないことを結構勇気

出して書いたのですが、こういう風に

言っていただけると本音で書いた甲斐がありますね。



なのでもし感想とか返信していただけると

僕はかなり嬉しいです。



このように、僕はもともと
英語で24点とか社会で6点をとるほど
頭が悪い状態から点数を上げる
ことができたんです。


そして、教え子たちもどんどんも成績を
伸ばしています。



僕は勉強法というものを、知って
本当に世界が変わりました。




勉強法についてはこれからのLINEで

お話ししていきますが、一つだけ

忘れないでほしいことがあります。



それは最初にも話したように、
頭の良さに才能やセンスは全く

必要ないということです。


勉強の正しいやり方を

知っているか知らないか。

 

たったそれだけです。

資格に合格するには勉強法を

身に付けるのが1番早いです。





僕のLINEではそれについて話していくので、
素直に取り入れてくださいね。


ではまた明日もLINEを送るので楽しみにしててください!


最後まで読んでいただきありがとうございました。






追伸1

これから僕のLINEが送られてくるのですが
LINEに一言でもいいので、感想をください。



というのもどういった人が

僕のLINEを読んでいるのか参考にしたいからです。


そうすれば僕も有益な情報を

シェアしやすいので、よろしくお願いします。


そして、学んだことアウトプットすることは、

脳みそを飛躍的に活性化させます。


ぜひアウトプットして自分の思考を強化してください!






わからないことがあれば僕のLINEに

返信すれば届きます。お気軽に質問をしてくださいね!