カテゴリー別アーカイブ: 国試の麗人

【歯科衛生士】国試の麗人を購入できる場所と口コミを調べてみた

 

歯科衛生士の国試の参考書で

有名な「国試の麗人」

 

買おうと思ったけど

どこで売ってるかわからない!

って悩みはありませんか?

 

僕もいろいろ調べて購入場所が

よくわからない状態でした。

 

そこで今回は、国試の麗人が

どこで購入できるのか?や

口コミについて調べて見ました。

 

歯科衛生士の国試の麗人を購入できる場所と口コミを調べてみた

国試の麗人は本屋・書店で販売してる?

調べて見たところ、本屋では

売ってないようです。

 

書店のネット通販で

「国試の麗人」と検索してみたところ

どこの本屋でも検索にでてきませんでした。

 

 紀伊国屋書店

 

ジュンク堂書店

三省堂書店

国試の麗人はamazonや楽天で買える?

調査してみたところ、

アマゾンや楽天でも販売されてませんでした。

 

アマゾン

 

楽天

国試の麗人は中古で購入できる?

国試の麗人は中古で購入はできるのかを

調べて見ました。

 

国試の麗人はヤフオクで売ってる?

ヤフオクには国試の麗人は大量に

売られてました!!

 

ヤフオクでは手に入りそうですね。

国試の麗人はメルカリで売ってる?

メルカリにも国試の麗人が

たくさん出品されてました。

 

なので、国試の麗人は

本屋やアマゾン、楽天では買えませんが

ヤフオクやメルカリなどのオークションサイトで

中古なら手に入ることがわかりました。

 

国試の麗人の本のサイズってどれくらい?

国試の麗人のサイズは

B5です。

 

B5の大きさがどれくらいかというと、

182 x 257mm です。

 

ちなみに、

ジャンプやマガジンなどの週刊誌

B5サイズです。

 

A4が 210×297mm

なのでA4よりはやや小さめ。

 

 

国試の麗人の口コミ

 

国試の麗人を使った人の感想とかを調査

してみました。

 

国試の麗人を5周くらいして完璧にし、

模試の照らし合わせにも利用しました。

その結果、国試で8割とれました!

模試や過去問をといて自分の苦手な部分を

国試の麗人で確認して再度覚えるということを

やって、無事合格しました!

 

 

国試の麗人の口コミを調べてみると、

模試と一緒に利用して自分の苦手部分の

強化に使ってる感じでした!

 

国試の麗人の使い方は?

 

国試の麗人の使い方は別の記事で

解説していますので

こちらの記事をご覧ください↓

 

【歯科衛生士】国試の麗人の使い方!3つのコツ&目次の活用法!

https://kuririnsikou.com/archives/1233

 

国試の麗人のインデックスの貼り方!

国試の麗人のインデックスの貼り方は

別の記事で解説していますので

こちらの記事をご覧ください↓

国試の麗人のインデックスの貼り方!効率的な覚え方とは?

https://kuririnsikou.com/archives/1236

 

 

ちなみに、僕は以前歯科衛生士を

目指してる学生のかたに勉強を教えてましたが、

見事に合格されてました。

 

その方に教えてた内容を

講座形式にしたのでよければご覧ください

歯科衛生士の国試対策講座

https://kuririnsikou.com/archives/1445

歯科衛生士の国試の麗人はどこの本屋で売ってる?

どうも、ゆうです。

 

歯科衛生士の国試の参考書の

国試の麗人がどこの本屋に売ってるの

でしょうか?

 

歯科衛生士の国試の麗人はどこの本屋で売ってる?

 

国試の麗人は本屋では

売っていません。ただし、中古であれば

オークションサイトで購入が可能です。

 

ヤフオクやラクマ、メルカリなどでは

売られていたので購入を考えてるのであれば

そちらで買うのが良いかと思います。

 

国試の麗人をそれぞれのオークションサイトで

調べたページをリンクで乗せておきますね。

 

ヤフオクで国試の麗人を探す

ラクマ国試の麗人を探す

メルカリ国試の麗人を探す

 

国試の麗人の効率的な使い方

効率的な使い方について

記事を書いたのでよければどうぞ↓

【歯科衛生士】国試の麗人の使い方!3つのコツ&目次の活用法!

https://kuririnsikou.com/archives/1233

 

関連動画

 

142点がとれた国試の麗人の勉強方法

国試の麗人の勉強方法について

解説しました

国試の麗人のインデックスの貼り方!効率的な覚え方とは?

どうも、ゆうです。

 

今回は、国試の麗人のインデックスの貼り方に

ついて話していこうと思います。

 

国試の麗人のインデックスの貼り方!効率的な覚え方とは?

貼り方としては、

生理、生化学、病理・・など

それぞれのカテゴリごとに分けて

インデックスを貼るのがおすすめです。

 

貼るときは国試の麗人の横部分に

それぞれのカテゴリが見えるように

貼るのがいいですね。

 

例えばこんな感じ↓

 

ただ、インデックスの貼っただけで

満足してはいけなくて、

ちゃんと内容を覚える

というのが一番大事です。

 

国試の麗人の効率的な覚え方!

 

覚えるコツについては、

僕の教え子が歯科衛生士の模試で

142点をとったのでその時やってた

やり方を動画でとりました。

 

よければみてください

 

【歯科衛生士】国試の麗人の使い方!3つのコツ&目次の活用法!

どうも、ゆうです。

最近、歯科衛生士を目指してる教え子が

模試で142点をとりました。

 

ということで、僕が教えてる

勉強のやり方を踏まえた国試の麗人の

使い方を動画で話しました。

 

【歯科衛生士】国試の麗人の使い方!3つのコツ&目次の活用法!

 

 

勉強のやり方についてより詳しくはこちらの

記事でも話してます

歯科衛生士の国家試験に落ちた人必見!模試で142点とれた勉強法!

 

関連記事

・国試の麗人を購入できる場所と口コミを調べてみた

・国試の麗人どこの本屋に売っているの?

・国試の麗人のインデックスの貼り方と効率的な覚え方