人は周りの環境に依存する、理想の人物で地盤固めが最強

 

どうも、くりりんです。

今日はふと思い出したことを
書きます。

結構というか、地味だけど
なにげに強力な方法です。

自分が別の自分になりたい時には
まず、周囲の地盤を固めることが
大事という話です。

 

 

 

例えば、あなたが
東大に入りたいとします。

でも、周りの友達は
東大なんて目指してない。

 

 

 

たけしは、近代でまぐろ養殖したい。
ゆうきは、とりあえず関大
しょうは、就職

みたいな。

 

 

 

この場合って、東大に行ける
確率が下がります。

なぜなら、
周りの環境が東大に行く
環境ではないからです。

人は以外と周りの環境に影響
されます。

 

 

 

 

これは、人間がもつ恒常性によるものです。
恒常性とはホメオスタシスとも言います。

簡単にいうと、元の状態を維持しようとすること。
体温が上がったら熱を放出して元に戻そうとする。
傷をしたら直そうとする。

 

 

これは、環境にも当てはまります。

もし、本当に東大に行きたいので
あればまずは、周りを東大で
固めるんです。

東進ハイスクール行くとか。

東大目指してる仲間と
一緒に勉強するとかですね。

 

 

今はネットがありますから、
ネットでそういった情報の
発信者にふれるののいいですね。

ネットを見れば東大にいった人が
ブログ書いてたりします。

なんで、そういった人の
ブログを毎日読むんです。

動画でもいいです。

 

 

すると、だんだんと脳が東大に行く脳に
近づいて行きます。

それは、まるでその東大生の脳が
インストールされる、そんな
感覚です。

 

 

これは、人間がもともと持っている
ホメオスタシスと性質によるものです。

同じ状態を維持しようとする働き。

暑くなったら汗を書いて、元の体温を
保とうとする。
怪我をすれば傷口を治そうとする。
菌が体内に入れば排除しようとする。

など。

このように、人は一定の状態を
保とうとするんです。

 

 

これは、周りの環境にもあてはまります。

宝くじで1億当たった人が不幸に
なるのも、そんな大金を扱ったことが
ないので、キャパオーバーするからです。

元の生活に戻ろうとするんですね。

 

 

だから、もし自分に変わりたい目標が
あるならまずは周りの
環境を変えるといいんです。

すると、思考が自然とその目標を
達成する考え方に変わって行きます。

 

 

ランニングなら
ランニングのブログ、動画
ランニング仲間などで
固める。

ダイエットなら
ダイエットブログ、動画
ダイエットの本で固める。

などなど。

僕自身もこの人はすごいと
思った人のブログを読みまくった
ことがあります。

動画もアップしてたので、
それも見まくりました。

今でもその人からは学び続けています。
かれこれ2年ほど。

 

 

すると、不思議なことにその人の
考え方、思考が自分の行動にも
影響してくるんです。

その結果、さまざまな成果を
出すこともできました。

 

 

根本的に考え方自体が変わりました。
行動のスピードが変わりました。
常識が崩壊しました。

それまでの、当たり前が
当たり前でなくなりました。

僕は現在その師匠とも呼ぶべき人
からかなりの影響を受けています。

その人が今の自分を作ったと
いっても過言ではないです。

こんな風に人っていうのは
周りの環境で簡単に変わるんです。

 

 

だから、自分が理想とする
人でまずは周囲を固める。

地盤固めが非常に大事です。

環境を整えるだけで自分になにもなくても
勝手に身について行きます。

 

 

 

考え方が周りによっていくんですね。

行動できない、
結果が出せないという人は
まずは周りを固めましよう。

それだけでも、毎日の
行動が変わりますので。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です